トップQs
タイムライン
チャット
視点
男子第56回・女子第51回全日本学生バスケットボール選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
男子第56回・女子第51回 全日本学生バスケットボール選手権大会(だんしだい56かい・じょしだい51かい ぜんにほんがくせいバスケットボールせんしゅけんたいかい)は、2004年11月29日から12月5日まで7日間にわたって国立代々木競技場第一・第二体育館で行われた全日本学生バスケットボール選手権大会[1]。
今大会より出場校を4ブロックに分けて予選を行い各ブロックを勝ち上がった4チームによる総当たりの決勝リーグで優勝チームを決める従来の方式から完全なるトーナメント制へと方式が改められた。また出場校数が男女各48校から各32校へと削減された。
日程
- 11月29日 - 男女1回戦
- 11月30日 - 男女1回戦
- 12月1日 - 男女2回戦
- 12月2日 - 男女3回戦
- 12月3日 - 男女5~8位決定戦・女子準決勝
- 12月4日 - 男女順位決定戦・男子準決勝
- 12月5日 - 男女3位決定戦・男女決勝・閉会式
会場
- 代々木第一体育館
- 代々木第二体育館
出場校
男子
- 北海道・東北
- 北海道1位 札幌大学(19年連続32回目)
- 北海道2位 北海道教育大学岩見沢校(2年連続2回目)
- 東北1位 東北学院大学(11年連続42回目)
- 東北2位 秋田経済法科大学(5年連続18回目)
- 関東
女子
- 北海道・東北
- 関東
- 関東1位 筑波大学(50年連続50回目)
- 関東2位 日本体育大学(50年連続50回目)
- 関東3位 専修大学(21年連続21回目)
- 関東4位 早稲田大学(14年連続16回目)
- 関東5位 日本女子体育大学(50年連続50回目)
- 関東6位 松蔭大学(3年連続3回目)
- 関東7位 白鷗大学(9年連続9回目)
- 関東8位 東京女子体育大学(17年連続32回目)
- 関東9位 玉川大学(5年連続5回目)
- 関東10位 東京学芸大学(5年連続31回目)
- 関東11位 青山学院大学(20年連続41回目)
- 北信越
試合結果
- Y2…代々木第二体育館
- Y1…代々木第一体育館(A・B)
男子
- 1回戦
- 2回戦
- 3回戦
- 5~8位決定戦
- 7位決定戦
- 5位決定戦
- 準決勝
- 3位決定戦
- 決勝
女子
- 1回戦
- 2回戦
- 3回戦
- 5~8位決定戦
- 準決勝
- 7位決定戦
- 5位決定戦
- 3位決定戦
- 決勝
Remove ads
順位
表彰
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads