トップQs
タイムライン
チャット
視点
町田直
日本の運輸官僚 ウィキペディアから
Remove ads
町田 直(まちだ なおし 1918年10月28日-2003年7月2日)は日本の運輸官僚。運輸事務次官・新東京国際空港公団副総裁・日本航空副社長・日本貨物鉄道会長・日本気象協会会長等を歴任した[1]。
来歴
- 1918年10月28日:東京府東京市大森区(現・東京都大田区)に生まれる[2]。
- 旧制府立高等学校卒業
- 1941年:東京帝国大学法学部政治学科卒業。
- 1942年:逓信省に入省。海務院属[3]。
- 1957年:航空局監理部総務課長[1]。
- 1964年7月16日:航空局監理部長[1][4]。
- 1968年6月7日:鉄道監督局長[5]。
- 1970年6月19日:運輸事務次官。
- 1974年7月30日:新東京国際空港公団副総裁[6]。
- 1980年:日本航空専務[2]。
- 1981年:日本航空副社長[2]。
- 1993年3月5日:成田空港問題に関連して中核派に自宅を放火される[7]。
- 2003年7月2日:脳梗塞により死去[1]。
人物
新東京国際空港公団副総裁として成田空港開港に取り組んだ後、日本航空に招聘され、いずれは社長になると目されていた。しかし、1985年に発生した日本航空123便墜落事故の際、犠牲者の葬儀の席で扇子を使っているところを否定的に報道され、退職を余儀なくされた[8]。元々汗かきであった町田にとっては自然な行動であったが、辞任した後も弁解はしなかったという[1]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads