トップQs
タイムライン
チャット
視点
畠中秀幸
日本の建築家 ウィキペディアから
Remove ads
畠中 秀幸(はたけなか ひでゆき、1969年 - )は、日本の建築家。広島県生まれ。 有限会社スタジオ・シンフォニカ元代表。一級建築士。
![]() |
経歴
- 1969年 - 広島県生まれ。
- 1987年 - 札幌北高等学校卒業。
- 1992年 - 京都大学工学部建築学科卒業。
- 1995年 - 同大学院工学研究科修士課程修了。
- 1995年 - 札幌に戻りアトリエブンクに入社、札幌ドームの設計などに関わる。
- 2003年 - 建築及び音楽企画事務所「スタジオ・シンフォニカ」を設立。「音楽のような建築を… 建築のような音楽を…」をコンセプトに、人々が集う空間づくりを目指して一般住宅から事務所、舞台美術、教会、葬儀場等の設計とイベント企画を手掛けている。
- 2019年 - 体調不良(脳卒中後遺症)により会社を休眠。
- 2022年 - 7月2日札幌コンサートホールKitara小ホールにて左手のフルーティストとして復帰。満員の聴衆の喝采を浴びる。
- 2022年 - 障碍者や高齢者と社会をつなぐべく一般社団法人「結び」理事長に就任。
- 2023年 - G7環境大臣レセプションにて演奏。国宝羽黒山五重塔にて奉納演奏。
音楽面では、2009年、管楽器文化の向上と吹奏楽を通じ様々な交流を目指し「北海道吹奏楽プロジェクト」を発足させ、代表を務める。現在「北海道吹奏楽プロジェクト」の一環として結成された北海道吹奏楽プロジェクトアカデミーバンドの指揮者を務める。[1]
Remove ads
受賞歴
脚注・出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads