白川町立白川北小学校(しらかわちょうりつ しらかわきたしょうがっこう)は岐阜県加茂郡白川町にあった公立の小学校。 概要 白川町立白川北小学校, 国公私立の別 ...白川町立白川北小学校 北緯35度36分45.1秒 東経137度10分23.6秒国公私立の別 公立学校設置者 白川町併合学校 大山小学校、坂ノ東小学校設立年月日 1984年閉校年月日 2020年3月31日共学・別学 男女共学所在地 〒509-1106岐阜県加茂郡白川町板ノ東4310外部リンク 公式サイト ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 概要 白川町北部の2つの小学校(大山小学校、坂ノ東小学校)を統合し、新設された小学校であった。 白山、河東[注釈 1]坂ノ東の一部[注釈 2]、河岐の一部[注釈 3]が校区であった。 白川町の人口減、児童数減により、2020年4月に旧白川町立白川小学校と統合し[1]、廃校。新白川町立白川小学校が当校校地にて開校する。 沿革 1980年(昭和55年) - 大山・坂ノ東小学校統合問題協議会設立。 1982年(昭和57年) - 統合校の校名が、白川町立白川北小学校に決まる。 1984年(昭和59年)4月1日 - 開校。 2020年(令和2年)4月1日 - 旧白川町立白川小学校と統合し、廃校。白川北小学校の校舎で新白川町立白川小学校が開校する。 脚注Loading content...注釈Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads