白川 資氏王(しらかわ すけうじおう、康正2年(1456年) - 永正元年(1504年)4月14日)は、室町時代中期の公卿。神祇伯在任中は資氏王、伯の任にないときは白川資氏と称す。 官歴 寛正6年(1465年):従五位上、侍従 文明2年(1470年):正五位下、左近衛少将 文明7年(1475年):従四位下、左近衛中将 文明8年(1476年):従四位上 文明13年(1481年):正四位下 文明16年(1484年):神祇伯 文明17年(1484年):従三位 系譜 父:白川資益王 子:白川雅業王 出典 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 上田正昭『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads