トップQs
タイムライン
チャット
視点
白水村 (熊本県阿蘇郡)
日本の熊本県阿蘇郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
白水村(はくすいむら)は、熊本県にかつてあった村。阿蘇郡に属した。2005年2月13日に久木野村・長陽村と合併し、南阿蘇村となった。村内には白川水源や竹崎水源などの南阿蘇村湧水群があり、名水の里として知られる。
Remove ads
地理
阿蘇山の南側、南阿蘇(南郷谷)に位置し、カルデラの内側の比較的広々とした地域。旧阿蘇郡白水村には「水の生まれる里」として知られ、村内に8カ所の湧水が湧いている[1]。
- 河川:白川
歴史
行政
- 村長:桐原夏雄(任期:1987年 - 2005年)
地域
教育
- 中学校
- 白水村立白水中学校(現・南阿蘇村立白水中学校)
- 小学校
- 白水村立白水小学校(現・南阿蘇村立白水小学校)
- 白水村立中松小学校(現・南阿蘇村立中松小学校)
- 白水村立両併小学校(現・南阿蘇村立両併小学校)
交通
鉄道
道路
観光地
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads