トップQs
タイムライン
チャット
視点
盧喆龍
朝鮮の独立運動家 ウィキペディアから
Remove ads
盧 喆龍(ノ・チョルリョン、1914年5月29日 - 没年不詳)は、朝鮮半島の独立運動家、朝鮮民主主義人民共和国の軍人。仮名崔成章(최성장)。
経歴
1914年5月29日、忠清南道洪城郡出身[1][2]。実兄には同じく独立運動家である盧乙龍がいる[1][2]。1932年10月、母親とともに中国へ亡命し朝鮮革命幹部学校に入学[1][2]。1933年4月、同校を第1期生として卒業した[2]。その後朝鮮民族革命党に入党し南京区党員となる[2]。1937年12月、中央陸軍軍官学校星子分校へ入学し、1938年5月に卒業後、10月には朝鮮義勇隊へ入隊して第1区隊第2陣地宣伝隊員となった[2]。1939年前半、湖南省北部の幕阜山脈で抗日宣伝活動に従事[2]。1939年8月1日の香港華字日報で盧喆龍(崔成章)ら隊員の活動が報じられた[3]。その後、華中で新四軍第4師敵軍工作課長を務めた[2]。
1946年2月、新四軍所属の朝鮮人100名余りを引率して通化へ移動[2][4]。朝鮮義勇軍李紅光支隊、独立第4師、第166師参謀長として国共内戦に参戦した後[4]、部隊の入北に伴い朝鮮人民軍第6師団参謀長となり朝鮮戦争に参戦[4]。1950年10月、第6師団の後退戦の最中に発令を受け、第2軍団参謀長へ転出[4]。戦後、第1集団軍参謀長、副司令官を歴任[4]。1958年頃、クーデター容疑で逮捕され、消息不明となる[4]。
Remove ads
脚注
参考資料
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads