トップQs
タイムライン
チャット
視点
直角記号
ウィキペディアから
Remove ads
直角記号(ちょっかくきごう、英: right angle symbol)は「∟」の形をした幾何学で用いられる記号である。
∟
概要
直角記号は、下線の左に接する縦線を引く図形を書く。角を表す角記号「∠」の直角の場合に用いられる記号である。
使用例
∟ABC (線分 AB と線分 BC が頂点 B について直角をなしていることを示す。)
書換
直角記号は手書きの場合、角記号「∠」と区別が付きづらいことがあり、「∠R」(R は Right Angle)と表すことがある。
符号位置
関連項目
参考文献
- 矢野健太郎『数学物語』角川ソフィア文庫、1961年、67頁頁。ISBN 4-04-311801-5。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads