トップQs
タイムライン
チャット
視点

相生市立双葉中学校

兵庫県相生市にある中学校 ウィキペディアから

相生市立双葉中学校map
Remove ads

相生市立双葉中学校(あいおいしりつ ふたばちゅうがっこう)は、相生市の双葉地区に位置する公立中学校。

概要 相生市立双葉中学校, 国公私立の別 ...

地元では、「双中(ふたちゅう)」の愛称で知られている。

沿革

  • 1954年、相生市立相生中学校・那波中学校の両校から校区を分離して相生市立双葉中学校創設。校舎は相生中が川原町千の山に移ったことからその旧校舎を利用。
  • 1957年校歌制定(作詞: 小野十三郎、作曲: 川澄健一)。
  • 1992年グアム島から中学生、高校生が来校。
  • 1994年、頭髪の規定を見直す。
  • 2001年スクールカウンセラーが配置される。
  • 2008年度、生徒会規約を改正。評議員会の名称を改め、評議委員会に改正。また、生徒会事務局と呼ばれる委員会の設置が決定。2009年度に施行された。
  • 2024年 - 新制服導入

主な学校行事

新入生歓迎球技大会

新入生を歓迎するため毎年5月の定期考査の最終日に実施。クラス対抗でバレーボールをおこなっている。

運動会

リレー走マスゲームムカデ競走などが中心に行われている。生徒会執行部が毎年障害物競走の障害物を考案する。

文化祭

2日あるうちの一日目は芸術鑑賞会、二日目はクラス対抗合唱コンクールがある。その他にも美術部による成果発表や吹奏楽部によるパフォーマンスも行っている。

部活動

運動部

文化部

不祥事

2023年、同校の男子生徒がいじめを受けて、自殺した。これまでに、同学年の生徒らからのいじめとみられる事案が2件、学校から報告されていたという。学校側は第三者委員会の設置により対処する方針。

その他

文部省の指定道徳教育推進校。同和教育人権教育の実践発表会も度々開催されている。

校区

以下の小学校の通学区域[1]

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads