トップQs
タイムライン
チャット
視点
真空の中でも嵐は起こる
ウィキペディアから
Remove ads
真空の中でも嵐は起こる(しんくうのなかでもあらしはおこる)は日本のミュージシャン、シンガーソングライターである尾崎豊のポエトリー・リーディング・アルバムである。英題は『A STORM IS RAGING EVEN IN A VACUUM』(ア・ストーム・イズ・ラギング・イーブン・ア・バキューム)。
2006年3月24日にソニー・ミュージックレコーズからリリースされた。
Remove ads
解説
尾崎がパーソナリティーを務め、1985年10月から1986年3月、1986年10月から1987年3月にオンエアされていた東海ラジオのラジオ番組「誰かのクラクション」で放送された、尾崎が書いた詩の語り約50編を抜粋し、オーケストラアレンジのサウンドを加えたものである。
音楽は尾崎のプロデューサーである須藤晃と須藤の息子で編曲家のTomi Yoが手がけている。
続編として同じくポエトリー・リーディング・アルバムの「巨人の輪郭」が約1ヶ月後の4月26日にリリースされている。
収録曲
Remove ads
曲解説
全編作詞:尾崎豊
- 狂想曲 - PINK TABLETS
- 四月の雨 - APRIL RAIN
- 耳鳴り - VOICE IN THE EARS
- ギザギザのツメ - JAGGED NAIL
- 発火点 - IGNITION POINT
- 本能わずかな純情 - CRAZY BOY
- リンダ - A SONG ABOUT LINDA
- 冬の動物園 - WINTER ZOO
- 幸福の意味 - HAPPINESS
- 瞬き - BLINK
収録アルバム
四月の雨
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads