トップQs
タイムライン
チャット
視点

真駒内スキー場

北海道札幌市南区に存在したスキー場 ウィキペディアから

Remove ads

真駒内スキー場(まこまないスキーじょう)は、1980年昭和55年)[1][2]から2007年平成19年)[3]まで北海道札幌市南区に存在したスキー場。

概要 真駒内スキー場, 所在地 ...

所有する西武ホールディングスは経営再建のためにこのスキー場を売却する意向であったが、最終的に買い手がつかなかったため廃業すると2007年(平成19年)3月23日に発表した[4]。最終シーズンの営業は同年3月18日に終了している[5]

Remove ads

コース

初心者から中級者向けの3つのゲレンデに4本のリフト(うち1本は4人乗り高速リフト)があり[6]、アトラクションには北海道にも数少ないFIS公認ハーフパイプの真駒内BIGパイプがあった[6]

同じく札幌市内の札幌藻岩山スキー場と並び、地下鉄駅から交通至便であり[7]、また、リフト券が2時間券 - 1日券と幅があり、値段が1300円から設定されていた[8]。地元の家族連れ、小中学校のスキー授業等で多く利用されていた。

ただし、斜面自体が南向きでアイスバーンなどが多く、スノーマシンをしばしば使用していたため雪質がいまひとつで、本州のスキー場のそれに近いとされていた。

廃止後

跡地は遊休地となっているが、西武不動産「西武の森プロジェクト」の一環で、岡村俊邦監修[9]のもと森林整備を行い、森に戻す計画が進められている[10]。また、ゲレンデの麓の平坦地には太陽発電施設が2013年に着工し、翌2014年に稼働した。

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads