トップQs
タイムライン
チャット
視点

矢原美紀夫

ウィキペディアから

矢原美紀夫
Remove ads

矢原 美紀夫(やはら みきお、1947年4月4日 - )は、松濤館スタイルの空手家。段位は十段位[1]

概要 矢原 美紀夫, 生年月日 ...
Thumb
矢原美紀夫

矢原は昭和1947年愛媛県出身で、古くから武士のルーツを持つ名家の4男[2]。彼は柔道で武道の訓練を始めた。その後、日本空手協会(JKA)で空手の修業のため上京を考えて国士舘大学に進学し、勉学をしながら、一方で協会の研修生(ジュニアインストラクター)となり、競技空手選手としてキャリアを始める。1974年から1984年にかけて、組手と型の両方で大きな成功を収めた[3]

1987年から1999年まで続いたJKAでのリーダーシップのためのいさかいの後、これに見切りをつけ、2000年に独自の組織である空手之道世界連盟[4]、通称『KWF』を設立した。2023年現在、63ヵ国が参加する大組織の首席師範に就任し現在に至る。

また、矢原は自己の空手を生かして50年前28歳の時に要人警護(ISS・インターナショナル・セキュリテイーサービス(株))を設立し、代表取締役に就任して 世界の政財界等の要人から多大な信頼を得て現在も活躍している。

Remove ads

トーナメントの実績

JKA全日本選手権

  • 1984-3位(組手)、1位(型)、グランドチャンピオン[5]
  • 1983-2位(型)
  • 1982-3位(組手)、2位(型)
  • 1981-2位(型)
  • 1980-2位(型)
  • 1979-3位(組手)
  • 1978-2位(組手)、2位(型)
  • 1976-3位(組手)
  • 1975-2位(組手)
  • 1974-1位(組手 団体)

IAKF世界選手権

  • 1983-1位(組手 団体)、1位(団体型)、2位(型)
  • 1980-1位(組手 団体)、1位(団体型)、2位(型)
  • 1977-1位(組手 団体)、1位(団体型)、2位(型)
  • 1975-1位(組手 団体)、1位(団体型)

IAKF・JKA 国際選抜選手権

  • 1975-1位  (組手) 、  1位 (形)

アジア空手道選手権大会

  • 1974-1位(組手 団体)
  • 1983-1位(組手)、1位(型)

WUKO・JKA ワールドカップ

  • 1984-1位(形 個人)、  1位(形 団体)
Remove ads

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads