トップQs
タイムライン
チャット
視点

知立市立知立南中学校

愛知県知立市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

知立市立知立南中学校(ちりゅうしりつちりゅうみなみちゅうがっこう)は、愛知県知立市新林町にある公立中学校

概要 知立市立知立南中学校, 国公私立の別 ...

生徒数は、621人(2010年度)。大半の生徒の出身小学校は、知立市立知立南小学校知立市立知立東小学校知立市立八ツ田小学校である。知立市内の中学校の他の2校(知立市立知立中学校知立市立竜北中学校)のうち、1番新しい学校。

2学期制の中学校。学区の中に知立団地があり、外国籍生徒も多数在籍している。

2015年から2016年にかけて、大規模改修工事が行われた。

Remove ads

沿革

  • 1982年(昭和57年) - 開校
  • 1996年(平成8年) - 毎日カップ中学校体力テスト全国最優秀賞受賞
  • 1998年(平成10年) - 特殊学級・日本語適応学級スタート
  • 1999年(平成11年) - 校内適応指導教室「コラソンルーム」整備
  • 2003年(平成15年) - 制服の選択(ブレザータイプ)が可能になる
  • 2005年(平成17年) - 交通安全優良校全国表彰
  • 2006年(平成18年) - 3学期制から2学期制へ移行
  • 2008年(平成20年) - 知立南中学校人権宣言制定(生徒会による)
  • 2013年(平成25年)- 当時の3年生(卒業生)により、「We Love Nanchu」が作られる。

学校行事

  • 4月 入学式始業式・新入生歓迎会・市中学校選手権大会(体育系部活)
  • 5月 家庭訪問
  • 6月 前期中間テスト
  • 7月 刈谷知立地区選手権大会(体育系部活)・夏季休業(~8月31日)
  • 8月 学習支援
  • 9月 確認テスト 前期期末テスト・体育大会
  • 10月 前期終業式・市新人戦大会(体育系部活)・前期終業・後期始業・三者懇談会・芸術鑑賞会・職場体験学習(2年)
  • 11月 市小中合同音楽会(吹奏楽部)・文化祭・後期中間テスト・伝統芸能鑑賞(3年)
  • 12月 一斉道徳公開授業・人権講演会・三者懇談会(3年)・長距離継走大会・冬季休業
  • 1月 書初め大会(1.2年)・後期期末テスト(3年)・確認テスト(1.2年)
  • 2月 三者懇談会(3年)・薬物乱用防止教室(2年)・特別支援学級合同学習発表会・後期期末テスト(1.2年)
  • 3月 3年生を送る会・卒業式修了式・学年末休業

5月から6月の間に3泊2日で1年生は「海の学習」2年生は「山の学習」3年生は「修学旅行」などの宿泊行事がある。

2010年度は、体育大会・文化祭は平日行事になった。(土日に開催する大会、高校見学などへの配慮のため。)

また、近年は長距離継走大会も平日に行われるようになった。

Remove ads

部活動

体育系部活動は12種類。

野球部・サッカー部・ソフトテニス部・ハンドボール部・ソフトボール部・陸上部・バスケットボール部・バレーボール部・卓球部・剣道部・柔道部・弓道部。

文化系部活動は6種類。

吹奏楽部・和太鼓部・美術部・囲碁将棋部・煎茶同好会。

知立南中学校人権宣言

南中生一人一人が人権に対する意識を高め、友愛の精神を育むためにここに宣言します。

  • 一、南中生は、広い心で、みんなを思いやる気持ちをもちます。
  • 一、南中生は、平等であり、個人を尊重して一人一人の自由を守ります。
  • 一、南中生は、仲間と協力し合い、互いに高め合っていきます。
  • 一、南中生は、すべての命をかけがえのないものとして、大切にしていきます。

という、中学校では数少ない人権宣言がある。

アクセス

JR東刈谷駅から徒歩約20分

著名な出身者

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads