トップQs
タイムライン
チャット
視点

石原勝敏

日本の生物学者 ウィキペディアから

Remove ads

石原 勝敏(いしはら かつとし、1931年(昭和6年)1月2日 - 2021年令和4年)11月30日[1])は、日本の生物学者埼玉大学名誉教授。

島根県生まれ。1953年島根大学文理学部卒業。1957年東京大学大学院理学研究科博士課程退学。1960年「ウニ卵の受精にともなうアルドラーゼの遊離と活性化」で理学博士。埼玉大学理学部助教授、1976年教授。1994年定年退官、名誉教授。

著書

  • 『発生のプログラム 発生学入門』裳華房 生命科学シリーズ、1986
  • 『背に腹はかえられるか 生物の極性とからだづくり』裳華房 ポピュラー・サイエンス、1996
  • 『図解生物科学講座 現代生物学』朝倉書店、1998
  • 『図解発生生物学』裳華房、1998
  • 『図説生物学30講 動物編 生命のしくみ30講』朝倉書店、2004
  • 『図説生物学30講 動物編 発生の生物学30講』朝倉書店、2007

共編著

  • 『発生学実験』編 共立出版、1980
  • 『ヒキガエルの生物学』浦野明央共編著 裳華房、1987
  • 『生物学ハンドブック』太田次郎清水碩山口武雄菊山榮木村武二石和貞男鈴木秀穂有賀祐勝共編集 朝倉書店、1987
  • 『目でみる生物学』浅尾哲朗団まりな、山口征矢、弥益恭共著 培風館、1987
  • 『図説発生生物学』編著 丸善 生物科学シリーズ、1989
  • 『生物の実験 基礎と応用』竹内正幸共編 裳華房、1992
  • 『動物発生段階図譜』編著 共立出版、1996
  • 『生物学データ大百科事典』河野重行金井龍二能村哲郎共編 朝倉書店、2002
  • 『生物の事典』末光隆志共総編集 朝倉書店、2010
Remove ads

脚注

参考

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads