トップQs
タイムライン
チャット
視点

石垣市立伊原間中学校

沖縄県石垣市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

石垣市立伊原間中学校(いしがきしりつ いばるまちゅうがっこう)は、沖縄県石垣市伊原間(石垣島)にある市立中学校である。

概要 石垣市立伊原間中学校, 国公私立の別 ...

「いばちゅう」という愛称で地元の人々から親しまれている。

校歌は、伊波南哲作詞、糸洲長良作曲である[2]

沿革

前身校

  • 1898年 - 大川尋常小学校伊原間分校創立[3]
  • 1951年(昭和26年)
    • 3月31日 - 白保中学校伊野田分校設置認可[4]
    • 4月1日 - 白保中学校伊原間分校及び平久保分校設置[4]
  • 1954年(昭和29年)12月21日 - 野底小中学校が独立校として開校[4]
  • 1955年(昭和30年)
    • 1月20日 - 野底小中学校設置認可[4]
    • 9月19日 - 伊野田小中学校明石分校設置認可[4]
    • 12月05日 - 伊野田小中学校明石分校開校式挙行[4]
  • 1957年(昭和32年) - 伊原間分校が伊原間小中学校として独立認可[3]

伊原間中学校

  • 1963年(昭和38年)
    • 4月1日 - 伊原間、伊野田、野底、明石、平久保の5中学校が統合され、伊原間中学校として開校[3][5][6]
    • 4月9日 - 開校式挙行[4]
  • 1972年(昭和47年)5月15日 - 本土復帰に伴い、石垣市立伊原間中学校となる[6]
  • 1993年(平成5年)12月5日 - 伊原間中学校統合30周年記念式典挙行。記念事業により体育館、武道場、プール、図書室等落成[7]
Remove ads

通学区域

字桃里(全)、字白保1429~1794、字伊原間(全)、字平久保(全)、字野底(全)、字桴海337[8]

教育

全校生徒は約30人程度であり、少人数教育を実施している。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads