トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川弘 (衆議院議員)
ウィキペディアから
Remove ads
石川 弘(いしかわ ひろむ、1878年1月25日[1] - 1929年1月3日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。
Remove ads
経歴
大阪府[2]、のちの大阪市出身[3]。1895年、大阪府立農学校(現・大阪府立大学[注釈 1])修了。農業を営む[2]。東成郡小路村[注釈 2]長、同村会議員、東成郡会議員、同議長、所得税調査委員、東成郡農会長、大阪府農会長となる[2]。
1919年6月10日の大阪府会議員補欠選挙に東成郡から立候補したが、落選した[4]。同年9月25日の選挙で初当選を果たした[4]。同年10月21日から第27代同副議長となった[5][6]。1923年9月25日の選挙で再選を果たした[4]。同月、第28代副議長に再任された[5][6]。1925年7月に東成区選出議員となった[7]。同年、大阪市会議員となった[8]。1927年9月24日の任期満了で府会議員と同副議長を退任した[5][9]。
1928年の第16回衆議院議員総選挙において大阪4区から立憲民政党公認で立候補して当選した[10]。衆議院議員を1期務め、1929年1月3日衆議院議員及び大阪市会議員在職中に死去した[8][注釈 3]。
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads