トップQs
タイムライン
チャット
視点

石抹狗狗

ウィキペディアから

Remove ads

石抹 狗狗(せきまつ くく、? - 1289年)は、モンゴル帝国に仕えた契丹人の一人。

概要

石抹狗狗は石抹高奴の曾孫にあたる。狗狗は幼い頃からモンゴルの征服戦争に加わり、勇壮なことで知られた。至元8年(1271年)、厳忠範の軍勢に従って重慶包囲に加わり、その後は朝陽塞の攻略で功績を挙げた。至元9年(1272年)、南宋の将軍の昝万寿が成都を襲撃したため、狗狗がモンゴル兵2千を率いてこれを撃退した。至元16年(1279年)、はそれまでの功績により宣武将軍・管軍総管の地位を授けられ、遂寧に駐屯した。至元17年(1280年)、更に明威将軍・管軍副万戸に昇格している[1]

亦奚不薛蛮が叛乱を起こすと、 狗狗は招討使の薬剌海に従って叛乱の平定に加わった。また、四川方面軍の最高司令官イェスデルが都掌・烏蒙・蟻子諸蛮を鴨楼関の戦いで破った際には、狗狗は最も大きな功績を挙げた。至元21年(1284年)、モンゴル兵800の軍団を率いて散猫蛮を菜園坪・滲水渓の戦いで破ったので、石塞によって守りを固めていた散猫蛮も投降するに至った。至元24年(1287年)、懐遠大将軍・夔州路万戸の地位に移り、重慶に移住したが、至元26年(1289年)に亡くなった。死後は息子の石抹安童が跡を継いでいる[2]

Remove ads

モンゴル帝国の四川駐屯軍

[3]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads