トップQs
タイムライン
チャット
視点

石毛慎也

日本のキックボクサー ウィキペディアから

Remove ads

石毛 慎也(いしげ しんや、1979年10月5日 - )は、日本男性キックボクサー東京都出身。初代NKBウェルター級王者。ラジャダムナンスタジアム認定ミドル級王者。LAILAPS東京北星ジム会長。

概要 基本情報, 本名 ...

鍼灸マッサージの学校に入学し、国家資格を取得。現在も鍼灸マッサージ師として、リハビリを中心に活躍している。

打倒ムエタイを掲げ、多くの強豪タイ人との試合をこなしている。得意技はヒジですべての技をこなす業師でもある。

来歴

幼少期より糸東流空手を学んでいた。高校時代に総合格闘技を学ぶべく綾瀬の東京北星ジムに入門(当時、東京北星ジムはキックボクシングのジムでありながら総合格闘技と記載していた)。

1998年2月20日、ニュージャパンキックボクシング連盟でプロデビュー。

2001年10月13日に開始されたNKB統一ランキングトーナメント・ウェルター級に出場。1、2回戦を勝ち抜くと、準決勝の対戦相手になるはずであった松浦信次が引退し不戦勝扱いで決勝進出[1]2002年6月29日の決勝およびNKBウェルター級王座決定戦では勤務先の鍼灸院の院長でもあった小野瀬邦英と対戦し、TKO勝ちで初代NKBウェルター級王座を獲得した[2]

2003年1月、ヨーデチャーにKO負け。

2003年5月16日、NKBウェルター級王座防衛戦で木浪シャーク利幸と対戦し、TKO勝ちで初防衛に成功した。

2003年9月21日、ニュージャパンキックボクシング連盟でフィクリ・ティアルティと対戦し、2Rに2度のダウンを喫した後、3Rに跳び膝蹴りでKO負け[3]。11月9日に2度目のNKBウェルター級王座防衛戦で瀬尾尚弘と対戦予定であったが、ティアルティ戦のダメージにより防衛戦をキャンセルし、王座を返上した[4]

2003年12月、サッダムにKO負け。

2004年5月2日、王者となった木浪シャーク利幸と再戦し、判定ドローで王座獲得ならず[5]

2004年9月、サガーオトーンに判定負け。2005年5月、デッドチュポンにKO勝ち。2007年7月、セーンチャイに判定負け。

2009年6月21日、M-1スーパーウェルター級王者クンタップ・ウィラサクレックに挑戦し、判定ドローで王座獲得ならず[6]

2010年5月6日、東京都中央区勝どきに自らが会長を務めるLAILAPS東京北星ジムをオープンした[7]

2010年5月6日、WPMF暫定日本ランキングスーパーウェルター級4位にランキング入り[8]

2010年9月18日、香港で行われた「力保健搏擊之夜 Libogen Fight Night (PART-15) -風林火山5 9.18 港日大戦-」において梁軼超に5R判定負けした。この試合で負った怪我により、11月20日に英国・バーミンガムで行われる予定だったISKAムエタイ世界スーパーウェルター級王者決定戦を欠場した。代わりに紅闘志也が対戦相手のジョーダン・ワトソンと試合を行った。(結果はワトソンの5R判定勝ち)[9]

Remove ads

戦績

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×梁軼超(高超)5R終了 判定0-3力保健搏擊之夜 Libogen Fight Night (PART-15) -風林火山5 9.18 港日大戦-
Wanchai Southorn Stadium, Hong Kong
2010年9月18日
クンタップ・ウィラサクレック5R終了 判定0-1M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ 2009 Yod Nak Suu vol.2
【M-1スーパーウェルター級タイトルマッチ】
2009年6月21日
×ケム・フェアテックス3R 1:16 TKO(ドクターストップ:左瞼カット)ムエローク Japan 2009 〜最大最強のムエタイ祭り〜2009年1月18日
×ガンスワン・BeWell5R終了 判定0-3ニュージャパンキックボクシング連盟
「START OF NEW LEGEND XI 〜新しい伝説の始まり〜」
2008年9月27日
×ツグト"忍"アマラ4R終了時 TKO(ドクターストップ:カット)M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ Legend of Elbows 2008 〜MIND〜2008年6月8日
×レイ・スターリン5R終了 判定0-3全日本キックボクシング連盟「70's 全日本キック中量級最強決定トーナメント 〜開幕戦〜」
【70'sトーナメント 1回戦】
2007年11月18日
濱崎一輝3R 0:18 TKO(ドクターストップ:上唇カット)全日本キックボクシング連盟「Road to 70's」2007年9月29日
×センチャイ・ソー・キングスター5R終了 判定0-3ニュージャパンキックボクシング連盟
「FIGHTING EVOLUTION VIII 〜進化する戦い〜 COUNTER THE ASIAN ATTACK」
2007年7月1日
パルハットレック5R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「ADVANCE II 〜前進〜」2006年3月5日
コムンレック・トー・シーラチャイ5R終了 判定2-0ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE X 〜無限の挑戦〜」2005年11月20日
×タイガーウッド5R終了 判定タイ2005年8月12日
デットチュポン・ソー・ギェンシリパット3R 0:29 KO(右ローキック)ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE IV 〜無限の挑戦〜」2005年5月3日
×シィンヨック・ソーシラパン5R終了 判定タイ2004年12月5日
×サガーオトーン・ペットノンヌット5R終了 判定0-2ニュージャパンキックボクシング連盟「X-DUEL VII 〜終わりなき決戦〜」2004年9月19日
木浪シャーク利幸5R終了 判定1-0ニュージャパンキックボクシング連盟「X-DUEL IV 〜終わりなき決戦〜」
【NKBウェルター級タイトルマッチ】
2004年5月2日
×フェッサヤーム・サッカウィン4R KOタイ2004年3月22日
×サッダム・ギャットヨンユット4R KOタイ2003年12月5日
×フィクリ・ティアルティ3R 0:21 KO(跳び膝蹴り)ニュージャパンキックボクシング連盟「VORTEX VIII 〜旋風〜」2003年9月21日
木浪シャーク利幸2R 0:23 TKO(レフェリーストップ:カット)ニュージャパンキックボクシング連盟「VORTEX III 〜旋風〜」
【NKBウェルター級タイトルマッチ】
2003年5月16日
×ヨーデチャー・シットヨートン1R 2:32 KO(右ハイキック)ニュージャパンキックボクシング連盟「VORTEX I 〜旋風〜」2003年1月19日
×ヨーガッタンユー・オーウィジッパン1R 2:12 TKO(ドクターストップ:額カット)ニュージャパンキックボクシング連盟「DREAM RUSH 8」2002年11月3日
小野瀬邦英4R 0:49 TKO(ドクターストップ:カット)日本キックボクシング連盟「2002 破壊シリーズ」
【NKBウェルター級王座決定戦】
2002年6月29日
シンマナサック・ローシーラー5R TKO不明2002年4月19日
広川靖之5R終了 判定3-0日本キックボクシング連盟「2001 激動シリーズ」
【NKB統一ランキングトーナメント ウェルター級 2回戦】
2001年12月2日
瀬尾尚弘5R終了 判定2-0日本キックボクシング連盟「2001 激動シリーズ」
【NKB統一ランキングトーナメント ウェルター級 1回戦】
2001年10月13日
×小次郎4R 1:39 TKO(カット)ニュージャパンキックボクシング連盟「CHALLENGE TO MUAYTHAI 7」2001年6月24日
松本竜大5R終了 判定0-0ニュージャパンキックボクシング連盟「MILLENNIUM WARS 8」2000年9月24日
金炳助5R終了 判定タイBBTVスタジアム2000年8月29日
狩野卓5R終了 判定ニュージャパンキックボクシング連盟「MILLENNIUM WARS 3」2000年5月7日
×笛吹丈太郎5R終了 判定0-3ニュージャパンキックボクシング連盟1999年8月29日
松本竜大3R 判定ニュージャパンキックボクシング連盟1999年6月4日
阿倍攻気2R 2:54 KOニュージャパンキックボクシング連盟1999年1月24日
イタリヤ超輔1R 2:02 KOニュージャパンキックボクシング連盟1998年10月9日
小野雅章3R 1:31 KOニュージャパンキックボクシング連盟「INNOVATION 6」1998年7月21日
×武藤正浩3R終了 判定ニュージャパンキックボクシング連盟1998年2月20日
Remove ads

獲得タイトル

  • プロ
    • 初代NKBウェルター級王座(防衛1回)

  ラジャダムナンスタジアム認定ミドル級王者

受賞歴

  • 1998年度NJKF新人賞

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads