トップQs
タイムライン
チャット
視点
石田美紀
日本の映画評論家 (1972-) ウィキペディアから
Remove ads
石田 美紀(いしだ みのり、1972年 - )は、日本の映画批評家、映画学者、新潟大学人文学部准教授。
専門は映像文化論[2]。
人物・来歴
京都府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程を修了[3]。2008年、著書『密やかな教育 〈やおい・ボーイズラブ〉前史』が洛北出版より刊行される[4]。同書において、竹宮惠子と増山法恵と佐川俊彦へのインタヴューを行った[5]。2005年「ファシスト政権下イタリア映画の自己形成における「白」の視覚 :批評用語「白い電話」をめぐる諸問題」で京大博士(環境・人間学)。2007年新潟大学人文学部准教授。
著書
共編著
翻訳
- アレッサンドロ・ピッコローミニ『女性の良き作法について』岡田温司共編訳(2000年、ありな書房
- キャロリン・コースマイヤー『美学 ジェンダーの視点から』長野順子、伊藤政志共訳、(2009年、三元社
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads