トップQs
タイムライン
チャット
視点

硫酸ルビジウム

ウィキペディアから

Remove ads

硫酸ルビジウム(りゅうさんルビジウム、rubidium sulfate)は組成式Rb2SO4で表されるルビジウム硫酸塩である。

概要 硫酸ルビジウム, 識別情報 ...
Remove ads

製法

要約
視点

炭酸ルビジウムを希硫酸に溶解し、濃縮すると結晶が析出する[2]

また硝酸ルビジウムに硫酸を加えて蒸発乾固し硝酸を追い出すと得られる。

Remove ads

性質

無色結晶であり水に易溶であるが、エタノールアセトンおよびジエチルエーテルにはほとんど不溶である。

室温では斜方晶系の結晶であり、その格子定数はa=5.95Å、b=10.43Å、c=7.81Åであり、単位格子中に8個のルビジウムイオンと4個の硫酸イオンが含まれる[3]。また653℃以上では六方晶系相転移する。

アルミニウム(III)、ガリウム(III)、マンガン(III)など3価の金属イオンと複塩明礬)RbM(SO4)2·12H2Oを形成する。

外部リンク

chemBlink

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads