祈り〜神と仏と〜
ウィキペディアから
『三重テレビ放送特別番組 祈り~神と仏と~』(みえてれびほうそうとくべつばんぐみ いのり かみとほとけと)は、2020年(令和2年)4月から三重テレビが制作し独立局を中心に2021年1月まで放送されたドキュメンタリー番組である。放送回数は全10回。
![]() |
概要
制作局である三重テレビでは、毎月第4土曜日の21:00 - 21:55(JST)に本放送、翌月第1金曜日の同時間帯に再放送を行う。
各話リスト
回 | タイトル |
---|---|
1 | 神よ、仏よ ~伊勢神宮と神宮寺~ |
2 | 大仏造立 |
3 | お水取りに降臨する神々 |
4 | 日本書紀にみる神と仏 |
5 | 本地垂迹とは |
6 | 僧形八幡神像とは何か ~造形と建築~ |
7 | 修験道の成立と広がり |
8 | 本居宣長のカミ ~神仏分離~ |
9 | フェノロサが見た光 ~廃仏毀釈から仏教美術へ~ |
10 | 神も、仏も、祈りの未来に |
出演者
全回通しての出演はナレーションでフリーアナウンサーの古館伊知郎。[1]
- 第1回
- 第2回
- 狹川普文(華厳宗大本山東大寺第223世別当) - 第3回にも出演
- 山本宗龍(宇佐神宮権禰宜) - 第6回にも出演
- 千種清美(皇學館大学非常勤講師/番組脚本家) - 第3回・第4回・第9回・第10回にも出演
- 第3回
- 杉本陛(伊賀一ノ井 松明講館長)
- 第4回
- 遠藤慶太(皇學館大学文学部国史学科教授)
- 植島寶照(飛鳥寺住職)
- 西田紀子(奈良文化財研究所飛鳥資料館主任研究員)
- 本名孝至(伊弉諾神宮宮司)
- 第5回
- 第6回
- 第7回
- 第8回
- 第9回
- 倉本明佳(聖林寺住職)
- 山田浩之(大神神社権禰宜)
- 山口文章(総本山金剛峯寺執行 高野山真言宗山林部長)
- 丹生晃市(丹生都比売神社宮司)
- 渡邉良元(海徳寺住職)
- 山本翔麻(伊勢市教育委員会事務局 文化財振興課)
- 第10回
- 倉島隆行(曹洞宗塔世山四天王寺住職)
ネット局
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 |
---|---|---|---|
三重県 | 三重テレビ放送(MTV)〈制作局〉 | JAITS |
第 |
岐阜県 | 岐阜放送(GBS) |
第 | |
栃木県 | とちぎテレビ(GYT) |
第 | |
千葉県 | 千葉テレビ放送(CTC) |
第 | |
埼玉県 | テレビ埼玉(TVS) |
第 | |
神奈川県 | テレビ神奈川(TVK) |
第 | |
東京都 | 東京メトロポリタンテレビジョン(MX) |
第 | |
京都府 | 京都放送(KBS) |
第 | |
兵庫県 | サンテレビジョン(SUN) |
第 | |
全国放送 | BSフジ | BS放送 |
第 |
スタッフ
- 制作著作:三重テレビ放送
テーマ曲
関連商品
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.