トップQs
タイムライン
チャット
視点

神人部子忍男

ウィキペディアから

Remove ads

神人部子忍男(みわひとべ の こおしお、生没年不詳)は、奈良時代防人。名はかむとべ の こおしおともいう[1]

経歴・人物

信濃国埴科郡主帳

天平勝宝7歳(755年)2月、防人として筑紫に派遣された際に詠んだ歌が『万葉集』に1首入集[2][1]

  • ちはやぶる 神の御坂に 幣まつり 斎ふ命は 母父がため[2]

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads