トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井市本郷小学校
福井県福井市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福井市本郷小学校(ふくいし ほんごうしょうがっこう)は、福井県福井市大年町にある公立小学校。
沿革
- 1872年 - 学制発布により、上郷小学校を創設。
- 1873年 - 下郷小学校を創設。
- 1889年 - 町村制施行により坂井郡本郷村上郷小学校・下郷小学校となる。
- 1891年 - 学制改革により上郷尋常小学校・下郷尋常小学校と改称。
- 1941年4月1日 - 上郷国民学校・下郷国民学校に改称。
- 1947年4月1日 - 上郷小学校・下郷小学校に改称。
- 1955年3月31日 - 坂井郡鶉村、本郷村、棗村、鷹巣村の4村合併により川西村が誕生。川西村立上郷小学校・下郷小学校となる。
- 1957年7月10日 - 坂井郡川西村が町制施行により川西町立上郷小学校・下郷小学校となる。
- 1967年5月17日 - 坂井郡川西町が福井市に編入合併、福井市上郷小学校・下郷小学校となる。
- 2005年
- 2006年3月 - 第1回卒業式挙行。最初の卒業生は9名。
- 2007年4月1日 - 2学期制を開始。
Remove ads
校訓
強い子 考える子 助け合う子
学校周辺
アクセス
- 北陸新幹線・ハピラインふくい線・えちぜん鉄道勝山永平寺線 福井駅から、京福バス10系統(越前海岸ブルーライン線)「波の華」行き、11系統(大安寺線)もしくは26系統(福井総合病院線)「福井総合病院」行きに乗車し、いずれも「福井総合病院」にて福井市乗り合いタクシー本郷ルート「本郷地区方面」行きに乗り換え、「本郷」下車。福井市乗合タクシーは休日・年末年始運休。
- E8 北陸自動車道 福井北ICから、国道416号・福井県道251号本郷福井線・福井県道3号福井大森河野線経由 約18 km。
- E67 中部縦貫自動車道 松岡ICから、国道416号・福井県道251号本郷福井線・福井県道3号福井大森河野線経由 約19 km。
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads