トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井県道171号五条方松原出勝山線
日本の福井県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福井県道171号五条方松原出勝山線(ふくいけんどう171ごう ごじょうほうまつばらでかつやません)は、福井県大野市から勝山市に至る一般県道である。
概要
国道157号を福井県道170号五条方下荒井線と同様に、大野市内を迂回する県道である。福井県道170号五条方下荒井線と並行しているが、同線が終始真名川に近い集落を縫うのに対し、本路線は起点直後に真名川右岸部へ遷移し、中部縦貫自動車道の跨道橋をくぐったあとは九頭竜川左岸に近い集落を結ぶ経路をとる。
路線名の「条」は起点の地名である五條方の「條」に、常用漢字をあてている。
路線データ
- 起点:福井県大野市五條方(国道157号交点)
- 終点:福井県勝山市平泉寺町大渡(大渡交差点、国道157号上、福井県道17号勝山丸岡線起点、福井県道26号大野勝山線・福井県道169号平泉寺大渡線・福井県道239号上唯野西屋勝山線終点)
路線状況
重複区間
- 福井県道26号大野勝山線(大野市上野 - 大野市土打)
- 福井県道170号五条方下荒井線(大野市土布子 - 勝山市遅羽町下荒井)
- 国道157号(勝山市遅羽町下荒井・下荒井交差点 - 勝山市平泉寺町大渡・大渡交差点(終点))
道路施設
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads