トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅越前おおの荒島の郷
福井県大野市にある国道158号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅越前おおの荒島の郷(みちのえき えちぜんおおのあらしまのさと)は、福井県大野市蕨生(わらびょう)にある国道158号の道の駅である[2]。
概要
中部縦貫自動車道の荒島IC(開業当初は仮称の大野東IC)近くに設置され、同道の休憩施設としての機能を持つ[8]。また、大野市の観光拠点および防災拠点として整備されている[8]。敷地面積は4万9137平方メートルで[5]、開駅時点において福井県内で最大の道の駅となった[8][9]。
日本百名山のひとつ、荒島岳の麓に位置する[8]。名称は公募により、市名と荒島岳を採り入れた「越前おおの 荒島の郷」に決定した[9]。
当初の仮称は道の駅「結の故郷」(ゆいのくに)として、2015年(平成27年)に国土交通省が創設した重点「道の駅」に選定されている[3][10][11]。
また、広域的な防災拠点および災害時支援拠点として、2021年(令和3年)には「防災 道の駅」として選定されている[3][12][13]。選定時点では福井県内で唯一、北陸地方(新潟県を除く北陸3県)では石川県の道の駅のと里山空港(北陸地方整備局管轄、富山県は選定外)とともに選定されている[13]。
Remove ads
施設

各施設の詳細は、公式サイトの屋内施設のご案内を参照。
- 屋内
- フードコート
- テイクアウトコーナー(営業時間は店舗によって異なる)
- 荒島マルシェ(物販・農産物直売所、9:00 - 18:00)[5][8]
- 九頭竜川淡水魚ミニ水族館
- 総合・観光案内所
- ベビーケアルーム(9:00 - 18:00)
- わんぱく広場(10:00 - 17:00)
- シャワールーム(10:00 - 17:00、有料)
- モンベル 越前大野店(10:00 - 19:00、店舗公式サイトも参照)[5][7] - 福井県では初出店[6][7][9][14]。
- ベルサイドカフェ 越前大野店(10:00 - 19:00)[6]
- 屋外
管理団体
Remove ads
休館日
アクセス

開駅に合わせて大野市営バス道の駅線が新設されたが[16]、令和5年度の運行分をもって廃止された。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads