トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井県道224号染ヶ谷小倉線
日本の福井県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福井県道224号染ヶ谷小倉線(ふくいけんどう224ごう そめがたにおぐらせん)は、福井県大飯郡おおい町を通る一般県道である。
概要
大飯郡おおい町名田庄染ヶ谷から大飯郡おおい町名田庄小倉に至る。
起点所在地、福井県最南端の大字である名田庄染ヶ谷には無住になった集落跡を利用した八ヶ峰家族旅行村があり周囲に他の集落や施設は無いので、実質このキャンプ場と国道を結ぶ役割を担っている県道である。このような役割を担うため、冬にこの道路を通る車両はほとんど無い。専ら春夏秋用の県道とも言える道である。ちなみにこの名田庄染ヶ谷の起点から続く林道は五波峠を越えて、京都府南丹市の京都府道38号京都広河原美山線に至る。
路線データ
- 起点:大飯郡おおい町名田庄染ヶ谷
- 終点:大飯郡おおい町名田庄小倉(堂本口交差点、国道162号交点)
路線状況
起点から終点まで、片側一車線の道が続いている。国道162号から上記した林道を抜け、京都府南丹市に抜ける人も少なからず見られる、しかし冬にはキャンプ場を利用する人がほとんど皆無ということもあり、除雪や融雪といった作業は全く行われていない。しかし冬季通行止めになるというわけではない。
道路施設
橋梁
- 知三橋(南川、大飯郡おおい町)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 八ヶ峰家族旅行村
峠
- 五波峠(大飯郡おおい町、正確には県道指定区間より先の林道上にまたがる)
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
