トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡障害者職業能力開発校

ウィキペディアから

福岡障害者職業能力開発校
Remove ads

福岡障害者職業能力開発校(ふくおかしょうがいしゃしょくぎょうのうりょくかいはつこう)は、福岡県北九州市若松区にある国立の障害者職業能力開発校である。職業能力開発促進法に基づき国が設置、福岡県が運営する(国立県営)。 身体障害者知的障害者精神障害者に対する職業訓練をおこなっていて、寮も設置されている。

概要 福岡障害者職業能力開発校, 創立 ...

沿革

  • 1939年4月 - 前身である傷痍軍人福岡職業補導所が小倉市(現・北九州市小倉北区)萩崎町(現在跡地は北九州中央郵便局)に開設。
  • 1948年4月 - 福岡県身体障害者公共職業補導所として再出発。
  • 1958年7月 - 福岡身体障害者職業訓練所に改称。
  • 1969年10月 - 福岡身体障害者職業訓練校に改称。
  • 1987年4月 - 現在地に移転。
  • 1988年4月 - 福岡障害者職業訓練校に改称。
  • 1993年4月 - 現在の名称に改称。

訓練科

  • 2年制(身体・精神障害者対象)
    • プログラム設計科
  • 1年制(身体・精神障害者対象)
    • 3D-CAD科
    • 商業デザイン科
    • OA事務科
    • 流通ビジネス科
      • 音声パソコンコース(視覚障害者対象)
  • 1年制(知的障害者対象)
    • 総合実務科
  • 6ヶ月制(精神・発達・高次脳機能障害者対象)
    • 職域開発科

所在地

  • 〒808-0122 福岡県北九州市若松区蜑住1728番地1
JR九州折尾駅から北九州市営バス原牟田バス停徒歩1分

その他

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads