トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島医療生活協同組合 (福島県)
ウィキペディアから
Remove ads
福島医療生活協同組合(ふくしまいりょうせいかつきょうどうくみあい)は、福島県福島市渡利字番匠町に本部を置く医療生協である。
概要・沿革
1960年代、福島市内は夜間無医地区状態で、たらい廻しの果て死亡が頻発。休日、夜間の救急医療は切実な願いであった。 当時全国の多くの県では、このような状況に「いつでもどこでもだれにでも無差別・平等の医療」を求める医療生活協同組合、民主医療機関連合会(民医連)の運動が進んでいた。 福島市豊田町に診療所を開設し、1969年、福島市での医療生協、民医連の院所が誕生した。
2020年6月現在、1病院、2医科診療所、6介護事業所、1サ高住を擁する。全日本民主医療機関連合会(民医連)加盟法人[1]。
組合員数・出資金
組合員数:28,658人(2019年3月31日現在)[2]
出資金:8億6,225万円(出資金,2019年3月31日現在)[2]
医療生協わたり病院
福島医療生活協同組合の拠点病院。
無料低額診療事業を実施している。
詳しくは、「医療生協わたり病院」を参照。
医科診療所
介護事業所
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads