トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島市立茂庭小学校
福島県福島市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福島市立茂庭小学校(ふくしましりつ もにわ しょうがっこう)は、福島県福島市にあった公立小学校である。
概要
福島市北端の飯坂町茂庭を学区とする。現在の校舎は1996年に摺上川ダム建設に伴い整備された国道399号茂庭バイパス沿いに移転新築されたものである。児童数減少のため2017年度末をもって休校、翌年度末に正式に廃校となった。比較的築年数が新しいことから福島市は当初校舎を利活用しIoT技術を利用した魚の養殖事業を計画したが希望事業者との契約に至らず、2021年2月4日に公募により売却されることとなった。最低売却価格は1億6600万円[1]。
2021年5月13日、廃校後の茂庭小活用事業で福島市は市内の誠電社を優先交渉権者とする契約を締結した[2]。
沿革
当時の通学区域
当時の進学先中学校
学区 / 校区内の主な施設
交通
茂庭小活用事業
2021年5月13日、廃校後の茂庭小活用事業で福島市は市内の誠電社を優先交渉権者とする契約を締結した[2]。誠電社は風力発電のメンテナンスに関わる人材育成を行う施設を開設する計画である[2]。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads