トップQs
タイムライン
チャット
視点

福聚寺 (北九州市)

北九州市にある寺院 ウィキペディアから

福聚寺 (北九州市)
Remove ads

福聚寺(ふくじゅじ)は、福岡県北九州市小倉北区寿山町にある黄檗宗の寺院。山号は広寿山。本尊は釈迦如来

概要 福聚寺, 所在地 ...

由緒・歴史

1665年(寛文5年)、小倉小笠原の初代藩主小笠原忠真菩提寺として創建。開山は即非如一隠元の高弟)。1679年(延宝7年)、2代藩主小笠原忠雄により現在地に改められた。1866年(慶応2年)、長州藩との戦いの時に多くが焼失したが、本堂や入り口の門、鐘つき堂等は当時のまま残されている。1969年(昭和44年)、県指定史跡[2] [3]

境内の墓地には小倉藩の戦死者を祀る「慶応之役小倉藩戦死者墓」がある[4]。また、小倉炭鉱出水事故の殉職者慰霊塔も建立されている[5]

文化財

県指定史跡

  • 広寿山福聚寺

県指定文化財

  • 絹本著色即非画像
  • 絹本著色法雲画像
  • 絹本著色木庵画像
  • 絹本著色永貞院画像
  • 絹本隠元画像
  • 藕糸織弥蛇三尊来迎図
  • 藕糸織聖衆来迎来迎図
  • 藕糸織霊山浄土図

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads