トップQs
タイムライン
チャット
視点
秋月種貞
日本の江戸時代前期の武士。豊前馬ヶ岳城主長野助盛(秋月文種の子)の子で、日向高鍋藩初代藩主秋月種長婿養子。高鍋藩世嗣 ウィキペディアから
Remove ads
秋月 種貞(あきづき たねさだ)は、江戸時代前期の日向国高鍋藩の世嗣。通称は釆女。
![]() |
略歴
高鍋藩初代藩主・秋月種長には男子がなかったため、慶長12年(1607年)に甥である種貞が婿養子に迎えられた。しかし、病弱を理由として慶長18年(1613年)に廃嫡された。
代わって種貞の長男・種春(種長の孫)が高鍋藩の後継者となった。
参考文献
- 『寛政重脩諸家譜 第7輯』國民圖書、1923年、201頁。doi:10.11501/1082721 。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads