トップQs
タイムライン
チャット
視点
秋田県道219号三倉鼻五城目線
日本の秋田県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
秋田県道219号三倉鼻五城目線(あきたけんどう219ごう みくらはなごじょうめせん)は、秋田県南秋田郡八郎潟町から五城目町に至る一般県道である[1]。
概要
国道7号から分岐し、全線で国道7号とJR東日本 奥羽本線に並行し南下、奥羽本線を交差後、八郎潟駅前の一日市商店街を通過し、再び奥羽本線を交差して終点の国道7号に合流する。全線が旧国道7号線にあたる。
八郎潟駅近郊の一日市商店街は、8月18日から20日の一日市の盆踊開催時に通行止めとなる。
路線データ
- 総延長 : 5.306 km[2]
- 実延長 : 5.306 km[2]
- 起点 : 秋田県南秋田郡八郎潟町真坂字鳥越38番(国道7号交点)[3]北緯39度58分37.28秒 東経140度4分38.52秒
- 終点 : 秋田県南秋田郡五城目町大川字沖面940番(大川三差路、国道7号交点)[3]北緯39度55分55.52秒 東経140度4分52.97秒
- 未供用区間 : なし[2]
Remove ads
歴史
路線状況
別名
重複区間
- 秋田県道298号道村大川線(南秋田郡八郎潟町一日市字大道・大道交差点 - 南秋田郡五城目町大川・終点)
冬期閉鎖区間
- なし[5]
交通不能区間
道路施設
- 橋梁
- 竜馬橋(馬場目川)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線の施設など
- 真坂郵便局
- 八郎潟町立八郎潟中学校
- 八郎潟町役場(県道298号経由)
- JR東日本 奥羽本線 八郎潟駅
- 一日市商店街
- 八郎潟郵便局
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads