トップQs
タイムライン
チャット
視点

秦野市カルチャーパーク

神奈川県秦野市にある都市公園 ウィキペディアから

秦野市カルチャーパークmap
Remove ads

秦野市カルチャーパーク(はだのしカルチャーパーク)は、神奈川県秦野市にある都市公園。日本の都市公園100選に選定されている。旧名称は秦野中央運動公園

概要 秦野市カルチャーパーク, 所在地 ...

概要

Thumb
上空から見た秦野市カルチャーパーク。
2019年10月1日撮影の空中写真を加工。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

秦野盆地の中央に位置し、総合体育館や野球場、陸上競技場、市民プールのほか市立図書館と文化会館(多目的ホール)を備えた市民のスポーツと文化の中心施設。北に丹沢山地を臨み、春には隣接するみずなし川緑地に植えられた約1㎞の桜並木に多くの花見客が訪れる。

1980年(昭和55年)に姉妹都市のパサデナ市の市長が訪れた際には、公園を称賛し、参考にしたいと設計図などを求めた[1]。園内にはパサデナ通りがあり、同市との友好提携の経過を記した碑が設置されている[2]

Thumb
園内にあるパサデナ通り、2024年8月撮影
Thumb
パサデナ市姉妹都市の説明碑、2024年8月撮影

歴史

  • 1972年昭和47年)
  • 1973年(昭和48年)3月 - 陸上競技場[注釈 2]、テニスコート[注釈 3]完成[3]
  • 1974年(昭和49年)3月 - 競泳用・子供用プール、バレーコート(当時)完成[3][7][8][注釈 4]
  • 1979年(昭和54年)10月10日 - 中央運動公園完成[9]体育の日にあわせて記念式典を実施し、「健康の泉」ブロンズ像が除幕された[10]
  • 1980年(昭和55年)11月 - 秦野市文化会館開館[11]
  • 1985年(昭和60年)11月 - 秦野市立図書館開館[12]
  • 1989年平成元年)7月 - 日本の都市公園100選に選定(当時の名称は秦野中央運動公園)。
  • 1996年(平成8年)6月 - 秦野市総合体育館開館[13]
  • 2016年(平成28年)
    • 4月 - それまで愛称であった秦野市カルチャーパークを条例により正式名称に定めた[14][15]
    • 5月 - バラ園オープン。
  • 2017年(平成29年)3月 - カルチャーパークの再編整備事業が完了し、バリアフリー化や園内施設の間を通っていた車道を車両進入禁止としジョギングコースに改修するなど利便性の向上を図った[16]
  • 2022年令和4年)4月 - 公園の指定管理者にミズノグループを指定(文化会館と図書館を除く)[17]
Remove ads

主な施設

  • 秦野市文化会館(クアーズテック秦野カルチャーホール)
  • 秦野市立図書館
  • 秦野市総合体育館(メタックス体育館はだの)
    • メインアリーナ(最大1944席)
    • サブアリーナ
    • トレーニングルーム
    • ランニングコース(220m)
    • 第一武道場(剣道など)
    • 第二武道場(柔道など)
    • 弓道場(5人立ち・近的)
  • 中央こども公園(ペコちゃん公園はだの)
  • 陸上競技場 - 日本陸上競技連盟第3種公認
  • 野球場(中栄信金スタジアム秦野)
    • 両翼94m、センター120m、観客3000人収容、照明設備・電光掲示板あり
  • 庭球場:砂入り人工芝コート10面、照明設備あり
  • ジョギングコース
    • Aコース:1280m
    • Bコース:790m
    • Cコース:720m
  • 水泳プール(7月1日から9月第1日曜日まで利用可能)
    • 50メートルプール
    • こども用プール
  • じゃぶじゃぶ池
  • バラ園
  • みずなし川緑地(一部)
  • みずなしがわさぼう公園
  • じょうや児童遊園地

出典[14][18][19]

アクセス

イベント

  • 3月 - 秦野桜まつり
  • 4月 - 水無川芝桜まつり

ギャラリー

関連条例

外部リンク

秦野市カルチャーパーク|ミズノ

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads