トップQs
タイムライン
チャット
視点
種子島源兵衞
ウィキペディアから
Remove ads
種子島 源兵衞(たねがしま げんべえ、旧姓・川崎、旧名・豊治郎[1]、1869年4月22日〈明治2年3月11日〉[1] - 没年不明)は、日本の醸造家[2]、実業家。泉醤油社長[1][3][4][5][6][7]。族籍は大阪府平民[1][4]。
経歴
大阪府平民・川崎潮平の長男[1]。1878年9月に先代源一の養子となり、1880年に家督を相続[5]、1893年9月に旧名・豊治郎を改める[1]。
身を実業界に投じ、1912年に有志と謀り醤油醸造業を開始し、泉醤油株式会社を起こし、推されて社長となり傍ら貝塚織物、川崎肥料の監査役を兼ねる[1]。東洋商工[4]、貝塚紡績各取締役をつとめる[6]。
人物
貝塚実業界の第一人者であった[7]。趣味は読書、囲碁、抹茶[6]、謡曲、旅行[7]。宗教は浄土宗[6]。住所は大阪府泉南郡貝塚町北[6](現・貝塚市)。
家族・親族
- 種子島家
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads