トップQs
タイムライン
チャット
視点

種田和加子

ウィキペディアから

Remove ads

種田 和加子(たねだ わかこ、1953年(昭和28年)[1] - )は、日本文学者藤女子大学名誉教授高知県出身[2]

立教大学文学部日本文学科卒業。1984年立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学[3]群馬県立女子大学文学部助手講師藤女子短期大学国文科講師。2001年、藤女子大学文学部助教授、2008年同教授。2020年同定年退職。同名誉教授[4]

研究領域

専門は近代日本文学。特に泉鏡花。鏡花作品における被差別の問題や、中上健次における身体性の問題を研究。

著書

  • 大石悦子、揚妻祐樹と共著『コントラテクスト論 : con/textの「中で/中から/中へ」人称/声は行為となるか』(高文堂出版社、2004年)
  • 『泉鏡花論 到来する「魔」』(立教大学出版会 有斐閣 (発売) 2012年)

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads