トップQs
タイムライン
チャット
視点
稲垣定成
日本の江戸時代中期~後期の大名 ウィキペディアから
Remove ads
稲垣 定成(いながき さだなり)は、近江山上藩の第6代藩主。
生涯

天明4年[1]12月29日[2](1785年2月8日)、山上藩第5代藩主・稲垣定淳の長男として生まれる。幼名・熊次郎[1]。
文化5年(1808年)11月、従五位下備後守に叙任し、後に長門守に改める[1]。文政6年(1823年)9月5日、父定淳の隠居により、藩主となる[1]。大坂加番を勤めた[2]。天保5年(1834年)10月10日、長男の太篤に家督を譲って隠居する[1]。
系譜
父母
正室
- 秋月種徳の娘
子女
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads