トップQs
タイムライン
チャット
視点

稲沢市立明治中学校

愛知県稲沢市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

稲沢市立明治中学校(いなざわしりつ めいじちゅうがっこう)は、愛知県稲沢市片原一色町にある公立中学校

概要 稲沢市立明治中学校, 過去の名称 ...

概要

Remove ads

沿革

明治中学校は1907年(明治40年)明治高等小学校の開校を創立年としている[2]

  • 1907年(明治40年)1月1日 - 明治高等小学校が開校する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 祖父江国民学校高等科に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 新学制移行により明治村立明治中学校となる。
  • 1949年(昭和24年)1月6日 - 北校舎、講堂が完成する。
  • 1955年(昭和30年)4月15日 - 稲沢町、千代田村大里村と合併し、改めて稲沢町が発足。同時に稲沢町立明治中学校に改称する。
  • 1958年(昭和33年)11月1日 - 市制施行し、稲沢市となる。同時に稲沢市立明治中学校に改称する。
  • 1961年(昭和36年)9月22日 - 新校舎(北館・鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 1965年(昭和40年)5月18日 - 校舎を増築する。
  • 1969年(昭和44年)7月16日 - プールが完成する。
  • 1973年(昭和48年)10月10日 - 屋内運動場兼講堂が完成する。
  • 1979年(昭和54年)2月28日 - 給食棟が完成する。
  • 1980年(昭和55年)3月10日 - 管理棟が完成する。
  • 1985年(昭和60年)3月30日 - 校舎を増築する。
Remove ads

交通アクセス

参考文献

  • 新学制40周年記念誌 伸びゆく学校 (中島地方教育事務協議会・中島地方小中学校長会 新学制40周年記念誌伸びゆく学校編集委員会 1988年) P.30 - 31

著名な卒業生

関連項目

脚注

注釈

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads