トップQs
タイムライン
チャット
視点

稲田陽一

日本の弁護士 (1921-2006) ウィキペディアから

Remove ads

稲田 陽一(いなだ よういち、1921年5月21日 - 2006年5月20日[1])は、日本法学者憲法)・弁護士岡山大学名誉教授。

略歴

香川県高松市出身。第六高等学校卒、1947年東京帝国大学法学部政治学科卒[2]香川大学経済学部助教授、岡山大学法学部助教授、教授を務め、1987年定年退官、名誉教授となり[3]高岡法科大学法学部教授を務めた。弁護士。

著書

  • 『憲法と私法の接点 基本権の第三者効力』成文堂 1970
  • 『続・憲法と私法の接点 公害と憲法戦略』成文堂 1975
  • 『被差別部落と天皇制 「不可侵 不可被侵」の原点より』三一書房 1977
  • 『地方自治とその原点』木鐸社 1988
  • 『不可侵不可被侵の憲法論 俗流憲法学批判』手帖舎 1989 晃洋書房 1990
  • 『国制史における天皇論 (SBC学術文庫)信山出版 1996

共編

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads