トップQs
タイムライン
チャット
視点
Remove ads

木鐸社(ぼくたくしゃ)は、東京都文京区にある日本出版社

概要 木鐸社, 正式名称 ...

社会科学の専門書・学術出版物を刊行している。

社名の「木鐸」は、古代中国の人物孔子の『論語』にある一節に由来する。当時用いられた木製の鈴から転じて「覚醒させる人」を指す。そこから「社会科学の分野における木鐸の書」を世に送り出すべく名付けられた[2]

Remove ads

概要

「社会哲学・法思想」「法学」「社会科学・社会理論」「政治学」「歴史」など人文・社会科学系の専門書を中心に刊行している。

政治学の実証研究についての雑誌として有名な『レヴァイアサン』のほか、『選挙研究』(13号から)『年報政治学』(2005年から)『公共選択』(58号から)などの学会誌を手掛ける。

主な発行物

社会哲学・法思想

法学

社会科学・社会理論

政治学

  • 福元健太郎『立法の制度と過程』2007年
  • 佐々田博教『制度発展と政策アイディア』2011年
  • 川人貞史『選挙制度と政党システム』2004年
  • 大河原伸夫『政策・決定・行動』
  • 日暮吉延『東京裁判の国際関係』
  • 田口晃土倉莞爾『キリスト教民主主義と西ヨーロッパ政治』
  • 菅谷幸浩『昭和戦前期の政治と国家像』

歴史学

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads