トップQs
タイムライン
チャット
視点

立教大学相撲部

ウィキペディアから

Remove ads

立教大学相撲部(りっきょうだいがくすもうぶ)は立教大学の学生で構成される相撲チーム。東日本学生相撲連盟に所属。

概要

1919年(大正8年)創部。学生相撲の創成期から強豪校として君臨してきた。1919年の第1回全国学生相撲選手権大会から参加している。1964年に堀口圭一が第42代学生横綱を獲得。近年では2003年と2013年に体重別選手権で全国チャンピオンが誕生。[1] 2018年には、相撲部史上初の女性主将が誕生し、NHKニュース『おはよう日本』や毎日新聞で報じられた[2][3]。この年、インカレ団体戦Bクラス(2部リーグ)にて、40年ぶりにベスト8に進出した[4]

出身者

立教大学相撲部にまつわる作品

1992年、映画監督の周防正行(1981年立教大学卒業)による、立教大学相撲部をモデルにした[5]映画『シコふんじゃった。』が公開され、第35回ブルーリボン賞作品賞ならびに第16回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品となり、世間でも一大ブームを引き起こした。

2018年3月13日より周防は立教大学体育会相撲部の「名誉監督」に[6][7]、同映画のプロデューサーを務めた桝井省志映画プロデューサーアルタミラピクチャーズ代表取締役)は同部の「名誉部員」に就任[8]

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads