トップQs
タイムライン
チャット
視点
笑って歩こうよ
ASKAの13枚目シングル ウィキペディアから
Remove ads
「笑って歩こうよ」(わらってあるこうよ)は、ASKAの楽曲。自身の13作目のシングルとして、2021年7月1日に先行配信、2021年7月14日に12cmCDとして発売された。発売元はDADAレーベル。
Remove ads
背景・リリース
CDシングルとしては、前作「歌になりたい/Breath of Bless 〜すべてのアスリートたちへ」から約1年8か月ぶりとなる作品[4][5][6]。
音楽性
本作に収録されている2曲は、どちらもラブソングである。2曲の制作時期は2014年から2015年頃に制作されている[9][10][11]。後述の通り、ASKAはラブソングに抵抗感を持っていたが、60代になってから若い頃のように純粋に歌うことが出来る年代になったと評価している。また、2020年に発売したアルバム『Breath of Bless』に収録されている「どうしたの?」でラブソングを歌えるきっかけになったことも公言している[11]。
収録曲
楽曲解説
- 笑って歩こうよ
- 1970年代のイメージを乗せたメロディーであり、当たり前なことを言えない世の中に「笑う」ということ、そして何を大切に進むかを意識した楽曲となっている[4]。楽曲のジャンルに関してASKAはラブソングの中でも男女間のラブソングと公言している[12]。コロナ禍ということもあり、このご時世に皆んなで笑う場面でも笑ってはいけないムードになってしまうことにASKAは着目して、この楽曲がこの時期に発売された[9][10]。
- 編曲は松本晃彦と澤近泰輔が担当しており、ASKAは「松本が編曲のベースを行い、澤近がそれに飾り付けをした」と自身のブログで公表している[13]。
- ASKAはこの楽曲が1990年代に発売されていたら、ダブル・ミリオン(200万枚)を超える作品になっているほどの自信作だと公言している[13]。
- 2021年6月27日に放送されたラジオ番組『ASKA Terminal Melody』(TOKYO FM)にて、楽曲が初公開された[14]。
- ミュージック・ビデオは石井貴英が監督を務め、女優の尾野真千子が思い出の詰まった街に別れを告げた女性役で出演している。なお、石井から尾野にオファーしたことで出演が実現した[6][注 1]。
- プラネタリウム
- ASKAは10代から30代の時はラブソングに関して歌うことができたが、40代や50代の時はラブソングに抵抗感があったという。60代になって考えがリセットされ、抵抗感が無くなり若い時のように無理なく歌うことが出来るようになったという。この楽曲によって少しずつ自然とラブソングが歌えるようになったことを公言している[9]。
Remove ads
参加ミュージシャン
- 笑って歩こうよ
- プラネタリウム
- Guitar:鈴川真樹
- Programming:鈴川真樹、藤山祥太
収録アルバム
- Wonderful world (#1,2)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads