トップQs
タイムライン
チャット
視点
笠松章
日本の精神科医 (1910-1987) ウィキペディアから
Remove ads
笠松 章(かさまつ あきら、1910年-1987年7月19日)は、日本の精神科医。
和歌山県生まれ。海南中学校卒、第三高等学校卒、1936年東京帝国大学医学部卒、1952年「N2ガス吸入による意識喪失の研究」で医学博士。1956年東京大学医学部助教授、同附属病院精神神経科科長、教授。71年定年退官、名誉教授、国立精神衛生研究所長、財団法人神経研究所長[1]。
著書
共編著
翻訳
論文
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads