トップQs
タイムライン
チャット
視点

笠間市消防本部

茨城県笠間市の消防本部 ウィキペディアから

笠間市消防本部map
Remove ads

笠間市消防本部(かさまししょうぼうほんぶ)は、茨城県笠間市の消防本部。管轄地域は笠間市全域。

概要 笠間市消防本部, 情報 ...

沿革

  • 1965年4月1日 笠間市消防本部を設置する。
  • 1969年4月17日 救急業務を開始する。
  • 1975年2月1日 既設の笠間市消防本部に友部町・岩間町が加わり笠間市外2町広域消防事務組合消防本部が発足する。
  • 1975年10月1日  友部分署・岩間分署業務開始。
  • 1980年4月1日 友部分署・岩間分署を消防署に昇格 1本部3署となる。
  • 1982年4月17日 特別救助隊編成。
  • 1982年5月18日 笠間市外2町広域消防事務組合に内原町が加入、笠間市外2町広域消防事務組合から笠間市外3町広域消防事務組合と名称を変更する。
  • 1982年10月1日 内原分署業務開始。
  • 1991年4月1日 内原分署を消防署に昇格,1本部4署となる。
  • 1999年4月2日 七会村の消防事務受託。
  • 2000年2月1日 笠間市外3町広域事務組合笠間地方広域斎場事務組合が合併,笠間地方広域事務組合に名称変更。
  • 2005年2月1日 東茨城郡内原町が水戸市と合併,笠間地方広域事務組合から脱退(130名) 1本部3署となる。
  • 2006年3月19日 笠間市・友部町・岩間町が合併,新「笠間市」誕生 笠間市消防本部発足
  • 2007年3月28日 城里町七会地区消防事務委託協定消滅
  • 2015年12月1日 いばらき消防指令センターへ119番緊急通報を切り替える
Remove ads

組織

  • 本部 - 総務課、予防課、警防課、通信指令課
  • 消防署

主力機械

2019年4月1日現在

消防署

さらに見る 消防署, 住所 ...

参考文献

  • 令和元年度版消防年報(笠間市消防本部)

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads