トップQs
タイムライン
チャット
視点

第二十二号型水雷艇

日本の二等水雷艇の艦級 ウィキペディアから

第二十二号型水雷艇
Remove ads

第二十二号型水雷艇(だいにじゅうにごうがたすいらいてい、旧字体:第二十二號型水雷艇)は、日本海軍の二等水雷艇。同型艇19隻。これは日本海軍水雷艇では最大の隻数。

さらに見る 第二十二号型水雷艇, 艦級概観 ...
Remove ads

概要

1889年(明治22年)度の計画によりドイツシーシャウ社英語版に2隻が発注され、1891年(明治24年)度に図面により1隻が国内で建造された。第31号以降の16隻は日清戦争後の1896年(明治29年)度にシーシャウ社に発注、ボイラーがソーニクロフト式水管缶となり機関の信頼性が増した。本型は建造所の名前から「シーシャウ型」と呼ばれる。

戦歴は第23号は第1水雷艇隊として日清戦争に参加、第22号は1895年(明治28年)2月5日未明の威海衛作戦に第3艇隊の司令艇として攻撃の第1陣に参加した。第1陣は奇襲の形となり魚雷発射に成功、他の艇と共同で「定遠」に魚雷を命中させ「定遠」は沈没を防ぐため擱座した。第22号はその帰途に座礁し夜明け頃に船体は放棄された。乗員は陸上に避難した。

日露戦争にも第22,23号を除く各艇が参加し第48号が戦没、日本海海戦に参加した艇のうち、第34号、第35号の2隻が失われた。

残る各艇は大正初めに除籍された。

Remove ads

同型艦

要約
視点

竣工日の後は(建造所/組立所)。シーシャウ=ドイツ・シーシャウ社。小野浜=小野浜造船所1893年 (明治26年) より呉鎮守府造船支部(=呉造船支部)と改称。呉=呉造船廠、横須賀=横須賀造船廠、佐世保=佐世保造船廠、長崎=三菱長崎造船所、川崎=神戸川崎造船所

  • 第22号 : 1893年(明治26年)8月5日竣工(シーシャウ/小野浜)。1895年(明治28年)2月5日戦没。
  • 第23号 : 1893年(明治26年)8月5日竣工(シーシャウ/小野浜)。1898年(明治31年)7月20日沈没。
  • 第25号 : 1895年(明治28年)2月28日竣工(呉造船支部)。1913年(大正2年)4月1日除籍。
  • 第31号 : 1900年(明治33年)1月22日竣工(シーシャウ/佐世保)。1913年(大正2年)4月1日除籍。母港:佐世保(最終時)、6月12日売却訓令、11月1日4,200円で売却報告[7]
  • 第32号 : 1900年(明治33年)3月7日竣工(シーシャウ/佐世保)。1913年(大正2年)4月1日除籍。母港:佐世保(最終時)、6月12日売却訓令、11月1日4,200円で売却報告[7]
  • 第33号 : 1900年(明治33年)2月14日竣工(シーシャウ/佐世保)。1914年(大正3年)11月10日沈没。
  • 第34号 : 1900年(明治33年)3月7日竣工(シーシャウ/佐世保)。1905年(明治38年)5月27日戦没。
  • 第35号 : 1900年(明治33年)3月22日竣工(シーシャウ/川崎)。1905年(明治38年)5月27日戦没。
  • 第36号 : 1900年(明治33年)4月9日竣工(シーシャウ/川崎)。1913年(大正2年)4月1日除籍。母港:佐世保(最終時)、6月12日売却訓令、11月1日4,200円で売却報告[7]
  • 第37号 : 1900年(明治33年)3月23日竣工(シーシャウ/長崎)。1913年(大正2年)4月1日除籍。母港:佐世保(最終時)、6月12日売却訓令、11月1日4,200円で売却報告[7]
  • 第38号 : 1900年(明治33年)3月23日竣工(シーシャウ/長崎)。1913年(大正2年)4月1日除籍。母港:佐世保(最終時)、6月12日売却訓令、11月1日4,200円で売却報告[7]
  • 第44号 : 1900年(明治33年)8月17日竣工(シーシャウ/横須賀)。1913年(大正2年)4月1日除籍。
  • 第45号 : 1900年(明治33年)8月21日竣工(シーシャウ/横須賀)。1913年(大正2年)4月1日除籍。
  • 第46号 : 1900年(明治33年)8月21日竣工(シーシャウ/横須賀)。1913年(大正2年)4月1日除籍。
  • 第47号 : 1900年(明治33年)10月1日竣工(シーシャウ/佐世保)。1912年(大正1年)10月11日除籍。
  • 第48号 : 1900年(明治33年)10月14日竣工(シーシャウ/佐世保)。1904年(明治37年)5月12日戦没。
  • 第49号 : 1900年(明治33年)11月2日竣工(シーシャウ/佐世保)。1914年(大正3年)4月1日除籍。
  • 第60号 : 1901年(明治34年)10月20日竣工(シーシャウ/呉)。1915年(大正4年)4月1日除籍。
  • 第61号 : 1901年(明治34年)12月16日竣工(シーシャウ/川崎)。1915年(大正4年)4月1日除籍。
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads