トップQs
タイムライン
チャット
視点
第六十七号型水雷艇
日本の二等水雷艇の艦級 ウィキペディアから
Remove ads
第六十七号型水雷艇(だいろくじゅうななごうがたすいらいてい、旧字体:第六十七號型水雷艇)は日本海軍の二等水雷艇。同型艇9隻。(改)シーシャウ型。
概要
1897年(明治30年)度計画により9隻が建造された。ドイツのシーシャウ社に発注された第二十二号型水雷艇の発展形でシーシャウ型(または改シーシャウ型)と称した。艦型を一回り大きくし、またボイラーは艦本式ボイラーが初めて搭載された。
同型艦
建造は横須賀=横須賀海軍工廠、佐世保=佐世保海軍工廠、川崎=川崎造船所(神戸市)。
- 第67号 : 1903年(明治36年)6月20日竣工(横須賀)。1922年(大正11年)4月1日除籍。
- 第68号 : 1903年(明治36年)6月20日竣工(横須賀)。1922年(大正11年)4月1日除籍。
- 第69号 : 1903年(明治36年)9月26日竣工(佐世保)。1905年(明治38年)5月27日戦没。
- 第70号 : 1903年(明治36年)11月10日竣工(佐世保)。1922年(大正11年)4月1日除籍。
- 第71号 : 1903年(明治36年)12月9日竣工(佐世保)。1922年(大正11年)4月1日除籍。
- 第72号 : 1903年(明治36年)9月8日竣工(横須賀)。1922年(大正11年)4月1日除籍。
- 第73号 : 1903年(明治36年)9月2日竣工(横須賀)。1923年(大正12年)4月1日除籍。
- 第74号 : 1904年(明治37年)1月14日竣工(川崎)。1923年(大正12年)4月1日除籍。
- 第75号 : 1904年(明治37年)1月23日竣工(川崎)。1923年(大正12年)4月1日除籍。
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads