トップQs
タイムライン
チャット
視点
第百六号哨戒艇
ウィキペディアから
Remove ads
第百六号哨戒艇(だいひゃくろくごうしょうかいてい)は、日本海軍の捕獲艦艇の一つ。終戦時改造工事未了。元オランダのヴァン・ガレン級駆逐艦バンケルト。
艇歴
1930年(昭和5年)に竣工し、日本軍の爆撃で損傷後、スラバヤで自沈した。日本海軍が引き上げ、兵装は全て日本海軍のものと交換した。1944年4月20日、第百六号哨戒艇と命名[1]、哨戒艇に類別[2]、本籍を呉鎮守府に定められる[3]。第二南遣艦隊附属に編入[4][5]。終戦時にまだ工事が完了していなかった。1947年(昭和22年)5月3日除籍。終戦後オランダ海軍が接収し、1949年(昭和24年)9月にマデラ海峡で標的として撃沈[6]。
- 第百六号哨戒艇長
要目

脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads