トップQs
タイムライン
チャット
視点
第2水陸機動連隊
ウィキペディアから
Remove ads
第2水陸機動連隊(だいにすいりくきどうれんたい、2nd Amphibious Rapid Deployment Regiment)は、陸上自衛隊相浦駐屯地(長崎県佐世保市)に駐屯する水陸機動団隷下の連隊(軽)である。
概要
水陸機動団の編成に伴い、新編された部隊であり、第1水陸機動連隊とともに水陸機動団の主力をなす。一部人員は、西部方面普通科連隊から転属されている[2]。
沿革
部隊編成
- 第2水陸機動連隊本部
- 本部管理中隊「2水機-本」
- 第1普通科中隊「2水機-1」
- 第2普通科中隊「2水機-2」
- 第3普通科中隊「2水機-3」
- 対戦車中隊「2水機-対戦」
主要幹部
Remove ads
主要装備品
- 高機動車
- 1/2tトラック / 73式小型トラック
- 1 1/2tトラック / 73式中型トラック
- 3 1/2tトラック / 73式大型トラック
- 20式5.56mm小銃
- 89式5.56mm小銃
- 5.56mm機関銃MINIMI
- 対人狙撃銃 レミントン M24 SWS
- 9mm機関けん銃
- 84mm無反動砲
- M6C-210(60mm迫撃砲)
- L16 81mm 迫撃砲
- 120mm迫撃砲 RT
- 中距離多目的誘導弾
- 空挺用背嚢(1週間程度支援なしで生活できる糧食一式を携帯)
- 登攀用具一式
- 偵察ボート(8人乗)[3]
- CRRC(戦闘強襲偵察用舟艇):ラバー製ボート
- 水泳斥候(スカウトスィマー)用装備一式
- 隠密行動用戦闘装着セット
- 個人用暗視装置 JGVS-V8
- 防弾チョッキ2型
- 防弾チョッキ3型
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads