トップQs
タイムライン
チャット
視点
第2独立特殊任務旅団 (ロシア陸軍)
ロシア軍の部隊 ウィキペディアから
Remove ads
第2独立特殊任務旅団(だい2どくりつとくしゅにんむりょだん、ロシア語: 2-я отдельная бригада специального назначения、略称2 обрСпН)は、ロシア陸軍の旅団。レニングラード軍管区隷下。
歴史
- 1962年9月17日~1963年3月1日:プスコフにおいて、第20独立特殊任務中隊に基づき、第2常備特殊任務旅団編成。旅団創設記念日は12月1日
- 1985年~1989年:第22独立特殊任務旅団に基づき編成された第177独立特殊任務支隊がアフガニスタンでの戦闘行動に参加
- 1995年1月~4月:旅団に基づき混成支隊が編成され、ベスランに駐屯した。
- 1999年:北カフカースでの戦闘行動に参加
- 2000年2月21日:シャトイ郊外において、旅団偵察グループが待ち伏せに遭い、兵士25人(+救援の他部隊兵士8人)が戦死した。
- 2006年9月19日:混成支隊が駐屯地に帰還
- 2008年8月:第329独立特殊任務支隊が、混成平和維持軍の増援として、グルジア・オセチア紛争地帯に派遣される。
旅団からは、4人のロシア連邦英雄(アレクサンドル・カリーニン大尉、セルゲイ・シャンソフ准尉、セルゲイ・サモイロフ上級中尉、ミハイル・ボチェンコフ大尉)が輩出している。
ロシアのウクライナ侵攻
→「2023年ベルゴロド州への攻撃」も参照
旅団はロシアのウクライナ侵攻に参加していると報道されている[1]。2022年7月11日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナでの軍事行動に対し、同旅団に栄誉ある旅団資格「衛兵」を授与した[2]。
2023年6月からロシア・ベルゴロド州、クルスク州に配備され、反プーチン・ロシア人勢力の自由ロシア軍団、ロシア義勇軍団、シベリア大隊の頻繁な越境攻撃を国境で防御しているとされる[3]。
Remove ads
編制
- 第70独立特殊任務支隊(軍部隊75242)
- 第177独立特殊任務支隊(軍部隊83395)
- 第329独立特殊任務支隊(軍部隊44917)
- 第700独立特殊任務支隊(軍部隊75143)
- 下級特技兵学校
- 2個教育中隊
- 准尉学校
- 特殊無線通信支隊
- 物資保障中隊
歴代旅団長
出身者
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads