トップQs
タイムライン
チャット
視点
第30回世界卓球選手権
1969年の世界卓球選手権 ウィキペディアから
Remove ads
第30回世界卓球選手権(だい30かいせかいたっきゅうせんしゅけん)は、1969年4月17日から4月27日まで西ドイツのミュンヘンで開催された世界卓球選手権である。日本が全7種目のうち4種目で優勝した[1]。
団体男子は日本が西ドイツを5-3で破り2大会連続7度目の優勝を果たした。敗れた西ドイツもエーベルハルト・シェーラーが世界チャンピオンの長谷川信彦、日本チャンピオンの伊藤繁雄を破ったが日本の河野満は3戦全勝で優勝に貢献した[2]。
団体女子はソ連が決勝でルーマニアを破り初優勝、3位にはチェコスロバキアを破った日本がなった[3]。
男子ダブルスはスウェーデンのアルセア、ヨハンソンが連覇を果たし日本の長谷川、田阪組は8年ぶりの日本勢優勝は果たせなかった。
女子シングルスは日本チャンピオンの小和田敏子が東ドイツのガイスラーをトップ打ちで振り回し、3-1で破り初優勝した[4]。
女子ダブルスはグリンベルク、ルドノワ組が優勝した。
混合ダブルスは日本が7連勝を果たした。
Remove ads
メダル獲得者
団体戦
個人戦
Remove ads
日本選手の戦績
男子シングルス
男子ダブルス
女子シングルス
女子ダブルス
混合ダブルス
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads