トップQs
タイムライン
チャット
視点

第4戦車連隊 (国家人民軍)

ウィキペディアから

Remove ads

第4戦車連隊ドイツ語: Panzerregiment 4)は、国家人民軍地上軍(東ドイツ陸軍)が有した連隊の1つ。1956年から1989年にかけて、現在のゴータフリーデンシュタイン兵舎ドイツ語版に駐屯した。

歴史

第4戦車連隊は1956年6月15日に結成された。母体となったのは、兵営人民警察時代に組織されていた戦車・自走砲連隊(Panzer- und SFL-Regiment)だった。連隊には「アウグスト・ベーベル」の名が冠された。上級部隊は第4自動車化狙撃兵師団である。1989年6月16日の第78回ドイツ民主共和国国防評議会ドイツ語版会議の中で、軍縮の一環として将兵10,000名の解雇が決定される。この決定の一環として、同年10月24日、第4戦車連隊は解散した。

編成

Thumb
T-55戦車
Thumb
BAT-M工兵車両

連隊は以下の下級編成を含んだ。

  • 連隊本部(Regimentsführung)
  • 第1戦車大隊(I. Panzerbataillon)
  • 第2戦車大隊(II. Panzerbataillon)
  • 第3戦車大隊(III. Panzerbataillon)
  • 偵察中隊(Aufklärungskompanie)
  • 高射自走砲中隊(Fla-SFL-Batterie)
  • 工兵中隊(Pionierkompanie)
  • 幕僚中隊(Stabskompanie)
  • 通信中隊(Nachrichtenkompanie)
  • 輸送中隊(Transportkompanie)
  • 修理中隊(Instandsetzungskompanie)

歴代連隊長

さらに見る 着任時階級, 氏名 ...

参考文献

  • Dieter Zeigert, Thüringisches Landesamt für Denkmalpflege und Archäologie (Hrsg.): Militärbauten in Thüringen. Ein Katalog der Kasernenbauten mit ausführlicher Darstellung der militärhistorischen Umstände in Thüringen seit der deutschen Wehrverfassung von 1821. Verlag Ausbildung + Wissen, Bad Homburg /Leipzig 1997, ISBN 3-927879-94-0.
  • Klaus Volker Miethlau: Arbeitstudie Das Lazarett Gotha 1934–1990, 1999.
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads